妊婦さんが無料でもらえるプレゼントはこちら

BEABA(ベアバ) ベビークック|にんじんを使った離乳食ストックの作り方【生後5~6ヶ月・ゴックン期】

当ページのリンクには広告が含まれています。
うたのん

こんにちは、うたのんです。
当ブログを訪問いただきありがとうございます!

この記事では、ベアバのベビークックを使って作るにんじんの離乳食ストックの作り方についてご紹介します。

BEABA(ベアバ)ベビークックは、一言で説明すると、フランス生まれの蒸せるミキサーのこと。

ベビークックを使って離乳食を作るメリットはこちら。

メリット
  • 操作が簡単
  • 手軽に蒸し調理ができるため、時短になる
  • 甘くて栄養価の高い離乳食が作れる
うたのん

ベビークックは使い方がとても簡単!
なのに、にんじんはとても甘く出来上がり、栄養素も逃さないんです。
美味しいので、赤ちゃんは喜んで食べてくれますよ。

この記事がおすすめな人
  • ベアバのベビークックを使ってにんじんの離乳食を作りたい
  • ベビークックで離乳食を作る方法について、写真多めでわかりやすく教えてほしい

ぜひ最後までご覧ください。

目次

ベアバ ベビークック|にんじんの離乳食作りに必要な材料と所要時間

うたのんブログ

材料・所要時間

まずは材料と所要時間についてお伝えします。

材料

  • にんじん ……150g
    (※一度に作れる最大量は300グラム)
  • 水……調理カップ目盛3(200ml)

ベビークックでにんじんを調理する場合、にんじんの量にかかわらず、水の量は目盛り3(200ml)

調理にかかる所要時間

  • 材料を準備する……5分
  • スチーム(蒸し時間)する……約21分
  • ブレンド(刻む・混ぜる)する……1分
  • 製氷機に入れる……5分
うたのん

離乳食作りにかかる時間は、トータルで約30分くらいだよ!

30分のうち、約20分は蒸す時間のため、実働時間は10分くらいです^^

それではさっそく作っていきましょう。

ベアバ ベビークック|にんじんの離乳食のレシピ【写真付き】

ベアバのベビークックを使って作るにんじん離乳食の作り方について、写真付きでわかりやすく説明していきます。

STEP
まずは食材を準備する

にんじんの皮をむき、1cm角に切る。

STEP
材料をバスケットに入れる

1cm角に切ったにんじんをバスケットに入れる。

一回にスチームできる材料の最大量は300グラムまで。

STEP
調理カップに水を入れ、ウォータータンクに注ぐ

調理カップの目盛り3(200ml)まで水を入れた後、ウォータータンクに調理カップの水を注ぐ。

STEP
にんじんをスチーム(蒸す)する

調理カップにバスケットをセットし、調理カップを本体に固定する。
調理カップカバーのロックバタンを押し、調理カップカバーを閉める。
電源プラグをコンセントに差し込み、調理ボタンを一回押す。

調理ボタンを押したらスチームが始まるので、約 21分間放置
その間に洗い物や、製氷機の準備をしておこう。

STEP
「ピーッ」という音がしたらスチーム完了。スチームマークを消灯させる

「ピーッ」という音が5回鳴ったら、スチームが完了した合図。
調理ボタンを押し、スチームマークを消灯させる。

STEP
ヘラでバスケットを取り出し、調理液を別の入れ物に移す

ヘラを使ってバスケットを取り出す。
調理カップに溜まった調理液を別の入れ物に移す。

調理液の用途
食材に混ぜて月齢に応じた固さに伸ばすのに使う
・いろいろな料理に使える

STEP
蒸したにんじんを調理カップに移し、調理液を加え、フタをする

蒸したにんじんを調理カップに入れる。
にんじんが月齢に応じた固さになるよう調理液を加える。
調理カップにブレンド用フタをのせる。

うたのん

わが家では、ゴックン期(5ヶ月~6ヶ月)の間は調理液は全て加え、トロトロのヨーグルト状にしたよ^^

STEP
にんじんをブレンドする

調理カップカバーを閉め、ロックボタンを押して固定する。
好みのブレンドになるまで、調理ボタンを右に回す。

モーターの過度な発熱防止のため、一度に10秒以上調理ボタンを回し続けないように注意しよう!

STEP
ブレンドし終わったら、製氷機に入れ、冷凍保存する

ブレンドが終わったらヘラを使って取り出す。
ブレンドしたにんじんを、製氷機に大さじ1ずつ移す。

うたのん

食べるときは、お皿に移して電子レンジで30〜40秒ほど加熱してね!

まとめ

本記事では、ベアバのベビークックを使って作る、にんじんの離乳食レシピをご紹介しました。

ここで紹介した離乳食の作り方の流れは、他の食材でも応用ができますので、ぜひいろいろ作ってみてくださいね。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

本記事でご紹介した商品はこちら

関連記事

>> BEABA(ベアバ)ベビークック|初めて使う時の洗浄方法をわかりやすく解説【写真付き】

>> BEABA(ベアバ) ベビークックのメリット・デメリットは?実際の使用感を商品レビュー

目次