MENU
>> メルシーポットとピジョン(シュポット)の違いを比較

鼻吸い器は医療費控除の対象になる?申請のやり方をわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 鼻吸い器は医療費控除の対象?
  • 申請のやり方は?
  • おすすめの鼻吸い器も紹介

この記事はこんな悩みにお答えします。

先に結論を言うと、鼻吸い器は医療費控除の対象になります。

医療費控除の適用を受けるには、確定申告をする必要があります。

本記事でわかりやすく解説していきます。

目次

鼻吸い器は医療費控除の対象になる?

鼻吸い器は医療費控除の対象になります。

なぜ対象になるのかをわかりやすく解説するために、以下の順序で説明していきます。

  • 医療費控除とは?
  • 医療費控除の対象になるもの
  • 電動鼻吸い器が医療器具かどうかの見分け方

医療費控除とは?

医療費控除とは、確定申告の際に所得税や住民税の控除が受けられる制度のこと。

家族全員の医療費が1年間で10万円を超えた場合、確定申告することで払った費用の一部が還付金として戻ってきます。

1年間に10万円も医療費使うかな?

と思うかもしれませんが、妊娠・出産にはお金がかかるので、対象になる可能性大!

実際私も息子を出産した時に対象となり、医療費控除を申請しました。

忘れずに申請しよう

鼻吸い器は医療費控除の対象になる理由

鼻吸い器が医療費控除の対象になる理由を説明します。

以下は、国税庁のHPを参考にリストアップした「医療費控除の対象になるもの」です。

医療費控除の対象になるもの

  • 病院での診療費・治療費・入院費
  • 入院時の部屋代・食事代の費用
  • 医師の処方箋をもとに購入した医薬品の費用
  • 治療に必要な松葉杖などの、医療器具の購入費用←鼻吸い器の該当部分
  • 通院に必要な交通費
  • 歯の治療費(保険適用外の費用含む)
  • こどもの歯列矯正費用、等

鼻吸い器は医療器具の購入費用に該当するため、医療費控除の対象となります。

念の為、国税庁の医療費控除担当者に問い合わせしてみました。すると、
「医師からの指示がなくとも、治療目的で医療器具を個人で購入した場合は医療費控除の対象です」
と確認を取ることができました!(2023年10月時点)

鼻吸い器が医療費控除対象かどうかの見分け方

では、実際に買った鼻吸い器が医療費控除対象かどうか確認するためにはどうすればいいのでしょうか。

鼻吸い器が医療費控除対象の「医療器具」かどうかの見分け方は、箱や仕様書に以下の記載があるかどうかチェックしてみてください

医療費控除対象の医療器具の見分け方

  • 区分:管理医療機器
  • 医療機器認証番号:●●●●

上記2点の記載があれば対象◎

上記2点を確認できれば、医療費控除の対象になりますよ

鼻吸い器の医療費控除のやり方は?申請方法をわかりやすく解説

ここでは鼻吸い器を買った翌年に行う医療費控除の具体的なやり方について説明します。

  • 医療費控除の適用を受けるには確定申告が必要
  • 医療費控除を受けるための確定申告の申請方法
  • 医療費控除を確定申告できる期間はいつからいつまで?

医療費控除の適用を受けるには確定申告が必要

医療費控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります

確定申告はフリーランスや個人事業主の人がするものだよね?

と思う方もいるかもしれませんが、会社員やアルバイト、パートの人も確定申告をしなければ医療費控除の適用を受けられないので注意が必要です!

会社の年末調整に、医療費控除は含まれません
自分で確定申告をする必要があります

医療費控除をするためにも、電動鼻吸い器の領収書もしくはレシートは大切に保管してくださいね

医療費控除を受けるための確定申告の申請方法

医療費控除を受けるための確定申告の申請方法を解説します。

STEP
確定申告書と医療費控除の明細書を作成する

確定申告を行うために必要な書類は「確定申告書」と「医療費控除の明細書」の2種類です。

どちらの書類も、国税庁のHP「確定申告書等作成コーナー」から作成可能です。

STEP
確定申告書と医療費控除の明細書を税務署に提出する
STEP
医療費控除で戻ってくる還付金を確認する

確定申告をし、還付金があれば指定した預貯金口座にお金が振り込まれます。

還付金があるかどうかははがきで確認するか、e-Taxのメッセージボックスで確認しましょう。

念の為、実際に還付金が振り込まれているかどうか口座の確認もしっかり行うことをおすすめします。

医療費控除を確定申告できる期間はいつからいつまで?

医療費控除を確定申告できる期間は、購入した翌年の2月16日頃から3月15日頃です。

また、確定申告は過去5年間以内であれば遡って申請することが可能です。

関連 医療費控除のやり方を詳しく解説

医療費控除対象の鼻吸い器おすすめ3選

医療費控除対象になるおすすめの電動鼻水吸引器を3つご紹介します。

  • メルシーポット
  • ピジョン電動鼻吸い器
  • ママ鼻水トッテ電動鼻すい器

順番に解説します。

メルシーポット電動鼻水吸引器|医療費控除の対象

メルシーポットは、医療費控除対象の電動鼻水吸引器です。

おすすめな人

  • 吸引力が高い電動鼻吸い器を探している
  • 病院や耳鼻科の紹介実績のある鼻吸い器を選びたい
  • 予算1万円以内

▼パワフルな吸引力・病院の紹介実績多数・お手頃価格・暗闇で光る!メルシーポットはこちら

ピジョン 電動鼻吸い器|医療費控除の対象

ピジョンの電動鼻吸い器は、医療費控除対象の電動鼻吸い器です。

おすすめな人

  • 吸引力の高い鼻吸い器を探している
  • 鼻水の状態にあわせて、吸引力を調整したい
  • チューブの洗浄が不要な、お手入れ簡単なものを選びたい
  • コンパクトに収納でき、持ち運びしやすいものを選びたい
  • インテリアに馴染む、シンプルな電動鼻吸い器が良い

▼吸引力が高い・吸引力を調整できる・お手入れ簡単・コンパクトでおしゃれ!ピジョン電動鼻吸い器はこちら

ママ鼻水トッテ電動鼻すい器|医療費控除の対象

ママ鼻水トッテ電動鼻すい器は、医療費控除対象の電動鼻すい器です。

おすすめな人

  • チューブの洗浄が不要な、お手入れ簡単なものを選びたい
  • コンパクトに収納でき、持ち運びしやすいものを選びたい
  • インテリアに馴染む、シンプルな電動鼻吸い器が良い

▼お手入れ簡単・持ち運びが楽・音が静か・おしゃれなデザイン!ママ鼻水トッテ電動鼻吸い器はこちら

鼻吸い器を買ったら医療費控除を申請しよう!やり方まとめ

本記事では、電動鼻吸い器が医療費控除の対象になるのか解説してきました。

この記事のまとめ

  • 電動鼻吸い器は医療費控除の対象になる
  • 医療費控除の適用条件は、家族合算で年間10万円以上の医療費を超えた場合
  • 医療費控除の申請方法は確定申告
  • 医療費控除を受けたいなら、会社員・アルバイト・パートの人も確定申告が必要

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました

本記事で紹介した商品

▼吸引力が高い・吸引力を調整できる・お手入れ簡単・コンパクトでおしゃれ!ピジョン電動鼻吸い器はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次