
電動鼻水吸引器の購入を検討しているけど、ピジョンとメルシーポットの違いはなに?
どっちがおすすめなのか知りたいな。
この記事では、こんな悩みを解決します。
結論から言うと、商品の仕様を徹底比較した結果、ピジョンとメルシーポットそれぞれおすすめな人は以下の通りであることが分かりました!
おすすめな人

比較検討した結果、わが家ではピジョンの電動鼻吸い器を購入しました!
改めて、本記事では電動鼻吸い器・ピジョンとメルシーポットを徹底比較していきます。
それぞれの口コミや評判についても紹介しているので、購入するかどうか悩んでいる場合はぜひ参考にしてみてください。
- ピジョン 電動鼻吸い器とメルシーポットのどちらを買えば良いかが分かる
- ピジョン、メルシーポットそれぞれの優れた点と劣った点が分かる
ぜひ最後までご覧ください。
電動鼻吸い器|ピジョンとメルシーポットの違いを比較【比較表】

電動鼻吸い器 ピジョンとメルシーポットの性能を比較しました。
ピジョン電動鼻吸い器![]() | メルシーポット S-504![]() | ||
吸引力 | 吸引流量 | 13.0L/分 (±15%) | 12.0L/分 (±20%) |
吸引圧 | -80kPa (±15%) | -83kPa (±10%) | |
吸引圧の調整機能 | 有り | 無し | |
手入れのしやすさ | お手入れ簡単 | お手入れしにくい | |
収納のしやすさ | 収納しやすい | 収納しにくい | |
重量 | 約0.8kg | 約0.8kg | |
サイズ | 122×133×139 mm | 224×90×143 mm | |
対象年齢 | 0ヶ月〜 | 0ヶ月〜 | |
値段 | 12,300円 | 10,780円 | |
楽天みんなのレビュー | 4.88 | 4.40 | |
Amazonカスタマーレビュー | 4.6 | 4.7 |
実際に詳しくみていきましょう。
【比較その1】吸引力はどっちが上?
吸引力を比較する際の大切なポイントは、吸引流量と吸引圧を比べることです。
なぜなら、吸引するためには吸引流量と吸引圧の両方の力が必要だからです。
実際に比べてみましょう!

比較した結果、吸引流量ではピジョンが、吸引圧ではメルシーポットがそれぞれ数値を上回る結果となりました。
しかし、数値で比較すると、威力に差はほとんどないことが分かります。

ピジョンとメルシーポットの吸引力はほぼ同じなんだね!
結論:吸引力で選ぶなら、ピジョンとメルシーポットどちらを選んでも問題なし!
【比較その2】使いやすさ(吸引圧の調整機能)はどっちが上?
つづいて、使いやすさについて比べてみましょう。
使いやすさを比較する際に見るポイントは、吸引圧の調整機能の有無です。
メルシーポットは吸引圧の調整機能がない

メルシーポットは吸引圧の調整機能がありません。
メルシーポットの使い方
- 指でチューブを潰し、空気をせき止めて5秒ほど待つ
- 指を離して吸引する
ピジョン 電動鼻吸い器は吸引圧の調整機能がある

ピジョンの電動鼻吸い器はダイヤル式となっています。
ダイヤル式のため、吸引圧の強さを細かく調整することができます。
ピジョン 電動鼻吸い器の使い方
- チューブ先端を指先にあて、ダイヤルを回して吸引圧を調整する
- チューブを鼻にあて、一回あたり10秒以内で吸引する
- 片方ずつ数回に分けて行う

わが家の赤ちゃんは0歳2ヶ月です。
ピジョンを使い、調整した吸引圧で吸ってあげると、泣かずに鼻水を取らせてくれます。
ピジョンもメルシーポットも0ヶ月から大人まで使用することができるモデルです。
しかし、吸引力を細かく調整できる点で、ピジョンがメルシーポットを上回る結果となりました。
結論:使いやすさ(吸引圧の調整のしやすさ)で選ぶなら、ピジョンの電動鼻吸い器がおすすめ!
【比較その3】手入れのしやすさ(部品と洗浄方法)はどっちが上?
つづいて、手入れのしやすさについて比べてみましょう。
手入れのしやすさは、洗浄部品と洗浄方法の2つで比較しました。

ピジョンとメルシーポット、それぞれの洗浄部品と洗浄方法について見ていきましょう!
電動鼻吸い器:ピジョンのお手入れ方法
まずはピジョンの洗浄部品と消毒方法についてです。

洗浄部品:
ピジョン電動鼻吸い器の洗浄部品は、鼻水キャッチャーを洗うだけです!
鼻水キャッチャーの構成部品は、本体・セパレーター・フタ・シリコンノズルの4つのみです。
消毒方法:
鼻水キャッチャーは薬液で消毒ができます。

ポイントは、シリコーンチューブの洗浄が必要ないところです!
セパレーターが鼻水をキャッチしてくれるため、チューブに鼻水が流れ込みません。
そのため、シリコンチューブには空気だけが通るため洗浄は必要ありません。
ただし、

鼻水の量が多い場合(4グラム以上)は、シリコンチューブに鼻水が流れ込むこともあるようです。
その際はチューブも洗浄するようにしてください。
電動鼻水吸引器:メルシーポットのお手入れ方法
つづいてメルシーポットの洗浄部品と消毒方法について見ていきましょう。

洗浄部品:(取扱説明書参照)
①ボトルカバー、フロートガイド、フロート、フロートストッパー、ボトルパッキン、シリコン排水管、吸引ボトル、Oリング、チューブストッパー、ノズルコネクター、シリコンノズル→計11個
②吸引チューブ
メルシーポットは、①(部品11個)+②(吸引チューブ)=12個の洗浄部品があります。
消毒方法:
メルシーポットの洗浄方法は、主に中性洗剤と消毒液を使って洗浄します。
吸引チューブ内部・吸引チューブ外部・その他部品、それぞれ洗い方が異なります。
(詳しくは取説をご確認ください)
また、各部品は熱により変形する恐れがあるので、食洗機・煮沸・電子レンジでの消毒・乾燥はできません。

メルシーポットはチューブを洗浄する必要があります。
洗う部品数も多く、消毒方法も中性洗剤と消毒液のみ。
お手入れするのに手間と時間がかかります。
結論:手入れのしやすさで選ぶなら、ピジョンの電動鼻吸い器がおすすめ!
【比較その4】収納のしやすさで選ぶならどっちが上?

ピジョンの大きさはほぼ立方体でコンパクト。
しかし、メルシーポットは横幅がピジョンの1.8倍ほどあるため、ピジョンと比較するとかなり大きいです。
結論:収納のしやすさで選ぶなら、ピジョンの電動鼻吸い器がおすすめ!
【比較その5】知名度と値段はどっちが上?

ピジョン・メルシーポットどちらも知名度はあります。
しかし、メルシーポットの方がピジョンより早くから販売されており、医療機関でも長く使用されているという歴史があります。

値段を比較すると、メルシーポットの方がピジョンよりも1,500円ほど安く購入できます。
結論:知名度と値段で選ぶなら、メルシーポットがおすすめ!
【比較その6】楽天みんなのレビュー/ Amazonカスタマーレビューの評価はどっちが上?
楽天とAmazonの口コミ評価についてそれぞれ調べた上で比較しました。
楽天 みんなのレビュー (2022年2月時点)
楽天みんなのレビュー
楽天みんなのレビュー

楽天のみんなのレビューでは、ピジョンの電動鼻吸い器の評価が高かったです!
Amazonカスタマーレビュー (2022年2月時点)
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー

Amazonのカスタマーレビューでは、メルシーポットの方が若干評価が高いことがわかりました。
ピジョンもメルシーポットもどちらも高評価であることは変わりません。
結論:楽天みんなのレビュー/ Amazonカスタマーレビューの評価で選ぶなら、ピジョンとメルシーポットどちらを選んでも問題なし!
【電動鼻水吸引器】ピジョンとメルシーポットのメリット・デメリットは?
まずはピジョン 電動鼻吸い器の優れている点・劣っている点を紹介します。
電動鼻吸い器:ピジョンのメリット・デメリット
比較した結果、ピジョン 電動鼻吸い器のメリット・デメリットは以下の通りであることが判明しました!

ピジョンの電動鼻吸い器は、吸引力が良い・吸引力の調整機能がある・お手入れが簡単、この3つが大きな強みなんですね!
電動鼻水吸引器:メルシーポットのメリット・デメリット
続いて、メルシーポットの優れた点・劣っている点を紹介します。

メルシーポットは、吸引力と知名度、ピジョンと比較した際の値段の安さ、この3つが大きな強みなんですね!
【電動鼻水吸引器】ピジョンとメルシーポットの口コミ・評判は?
電動鼻吸い器:ピジョンの口コミ・評判
小さい人が鼻水ズビズビになってしまったのでピジョンの電動鼻吸い器買ってきたけどめちゃくちゃ便利〜〜〜✨🙌🥳🙌✨
— YRA(ユリア) 🍑🧸🐢💨 (@yra_grapher) November 26, 2022
メルシーポットと迷ったけど、ピジョンのは洗うパーツがすごく少ないから多分わたしに向いてるwこっちにしてよかった気がするw
ピジョンの電動鼻吸い機を買った。もっと早く買えば良かった😭
— みずいろ@2y(6/20) (@mizuiro0620) July 7, 2021
今までポータブルの電動鼻吸いを使ってたけど、吸引力が全然違う!奥の鼻水までしっかり吸ってくれて、久しぶりにスヤスヤ寝ている。
しかもお手入れが楽なのもとても良い。
オススメ。

悪い口コミ・評判を探したところ、やはり値段が高いところが圧倒的にネックのようです。
口コミ・評判を調査した結果、金額は高いですが、手入れが楽・調整機能あり・吸引力抜群のピジョンは、かなりのおすすめ商品であることが判明しました!
電動鼻水吸引器:メルシーポットの口コミ・評判
生後8ヶ月にして何度目かの鼻風邪を引いている次男の鼻吸いを、3人目にしてようやく導入した『メルシーポット』でちょこちょこ行っている。
— 彩乃@3人目▶︎8m (@ayaplusone) November 21, 2022
吸引力すごい!乾いた鼻クソさんが入口に付着している程度にみえても、吸うとしっかり取れる。
これは呼吸が楽そう。
本当1人目の時から買っておけば良かった😂
メルシーポットまじ買って良かった!他のメーカーのハンディーの持ってるけど全然吸引力が違うね😂✨気持ちいいくらい取れる!でも娘はメルシーポット見るたびギャン泣き💦💦笑
— あや☺︎2y +1m DD🐘🐘 (@mt38w_) January 10, 2022

悪い口コミ・評判を探したところ、吸引力は抜群ですが、使用する際に赤ちゃんがギャン泣きするという人も多かったです。
口コミ・評判を調査した結果、パワーに驚いて泣いちゃう赤ちゃんもいるようですが、吸引力を支持する声が圧倒的に多かったです!
まとめ|後悔しない電動鼻吸い器の選び方はこれ!
今回はピジョン 電動鼻吸い器とメルシーポットを徹底比較しました!
結論、ピジョンとメルシーポットがおすすめな方は以下の通りと判明しました。
おすすめな人

わが家では、手入れが楽で、ダイヤル式のためパワーのコントロールが可能なピジョンを選びました!
上記に該当するのであれば、ピジョンとメルシーポット、それぞれの購入をぜひ検討してみてくださいね♪
>> ピジョン電動鼻吸い器
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント