
こんにちは、うたのんです。
赤ちゃんのお世話に欠かせない、育児記録アプリ「ぴよログ」。
実はこの「ぴよログ」、2021年1月にアップルウォッチのコンプリケーション機能に対応したことで、より便利に使えるようになりました!(後ほどくわしく説明)

実際に産後すぐから、アップルウォッチ×ぴよログで育児記録をつけてみたよ。
1年使った上で、使い勝手が良すぎたので、今回紹介するね。
ぜひ最後までご覧ください。
妊婦・産後のママさんにおすすめ!
>> 無料でもらえるお得なプレゼントはこちら

子育てママ・主婦さん必見!Apple Watch×ぴよログでできること
育児記録アプリ「ぴよログ」は、2021年1月にアップルウォッチのコンプリケーション機能に対応。


「ぴよログ」がコンプリケーション機能に対応したことで、アップルウォッチ上から簡単に「ぴよログ」に育児記録できるようになったよ!
アップルウォッチ×ぴよログでできること
- アップルウォッチで「ぴよログ」の育児記録ができる
- 直近記録を確認できる
- アラーム機能で授乳時間を知らせてくれる
- 文字盤上の授乳タイマーで、授乳時間を簡単に計測できる
① アップルウォッチで「ぴよログ」の育児記録ができる
Apple Watchの文字盤にある「ぴよログ」をタップすると、簡単に育児記録をつけることができます。
例えば、赤ちゃんにミルクをあげた後。
アップルウォッチのぴよログをタップ→ミルク→OKという、たった3ステップで育児記録が完了します。




Apple Watchは直感的に操作ができるため、記録をつけるのに時間はほとんどかかりません。
② 直近の記録を確認できる


「離乳食をあげたのはいつかな?」
このような過去の記録を見たいときに、直近3つの記録を確認することが可能です。

とくに新生児期には、この機能はかなり重宝しました!
③ アラーム機能で授乳時間を知らせてくれる
赤ちゃんの授乳は、時間管理が大変ですよね。
とくに新生児期は3時間ごとに授乳する必要があり、深夜の授乳タイムは眠くて起きられないのでは、と不安に感じるママさんもいるかと思います。
ぴよログでは「授乳間隔」と「次回通知」の設定ができるため、授乳時間がきたら手首の振動で知らせてくれるので安心です。

音ではなく振動で知らせてくれるから、周りの人を起こさずにそっと起きれるの神すぎる・・・
④ 文字盤上の授乳タイマーで、授乳時間を簡単に計測できる


ぴよログの「授乳タイマー」を文字盤上に設定すると、左乳・右乳それぞれ何分授乳したかを簡単に計測できます。
授乳後は「記録する」をタップすることで記録完了です。
Apple Watchのコンプリケーション設定方法
ここではApple Watchのコンプリケーション設定方法について解説します。
Apple Watchとスマホ、どちらからも設定できます。
Apple Watchから設定する方法




設定手順

わが家が選んだ文字盤スタイルはインフォグラフ!
カラーはホワイトかブラックを選ぶと、文字盤のぴよログがカラフルになるよ。
iPhoneから設定する方法【Watchアプリ】
【Apple Watch×ぴよログ】で育児記録する子育てママの口コミ・評判
ここでは実際に【アップルウォッチ×ぴよログ】で育児記録をつけている、ママさんの口コミ・評判をご紹介します。
良い口コミ・評判
Apple Watch series8届いて初めて付けて出かけたけど支払いもぴよログもその他もろもろ便利でQOL爆上がり🥲 ママこそ必要やんこれ🥲 pic.twitter.com/HakClm4cgY
— ねる⁎⁺˳11m(1/17) + 12w (@__nnk123) September 23, 2022
ぴよログってApple Watchでも記録できるの知ってた?!
— ジャンボ🐘ダンボ4y🐹ティモ2y (@minnie_cop_) September 29, 2020
授乳タイマーも使えるし最近の記録も見れるなんてこれは有能では😳!!
Apple Watchに話しかければSiriでの記録もできるからiPhoneが側に無くてもいいし、毎回触らなくてもいい!
これは衛生的にも👍✨
1人目手書きで日記つけてたからすごい楽😆 pic.twitter.com/8AV6lFTxhb
ぴよログをApple Watchで使ってるママさんいます?
— あずさ兎 (@azusausagi) November 25, 2021
腕時計だけで授乳タイマーと授乳記録、睡眠おむつ離乳食全部記録できるなんて神じゃない?
ぴよログ専用にApple Watch買ってもいいくらいだよね?
最近知ってすごくびっくりしてるんだけど、うち、乳児がいなくて…🐣

Apple Watchとぴよログは相性が良く、使いやすいと支持する声多数!
子育て中のママさん・パパさんの強い味方だね。
イマイチな口コミ・評判
「Hey Siri 両方したよ」と言うと、ぴよログにおしっことうんちを記録してくれるのだが、Apple Watchに言うと、近くにあったiPhoneまで反応してしまい、同時刻に
— 寿司桶Face🍣とみー (@tommy_ohiru) August 23, 2021
おしっこ
うんち
おしっこ
うんち
って記録されてしまう…ぐぬぬ…

わが家は夫も私もApple Watch×ぴよログユーザーですが、Siriで二重記録された経験はありません。他に口コミがなかったので、あまり起きない事故なのかも。
【Apple Watch×ぴよログ】わが家の実際の口コミ・使用感レビュー
実際にわが家が【Apple Watch×ぴよログ】を1年使ってみて感じた、率直な感想をここではお伝えします。
新生児の子育てでかなり重宝!これだけで買う価値あり
生まれたばかりの赤ちゃんは、3時間ごとの授乳や、1日5~7回のうんちなど、お世話に大忙し。
特に授乳においては、文字盤上の「授乳タイマー」をタップするとすぐに計測できるのでかなり楽。

母乳育児を頑張るママの味方!
いちいちスマホを出す手間がないのも本当に助かるよ。
手間がないから、育児記録を細かくつけられる
ぴよログはさまざまな育児記録をつけられる便利なアプリ。
でも、そもそも「育児記録をつけるのがめんどくさい」と感じてしまい、記録をやめてしまうママさんも中にはいます。
アップルウォッチ×ぴよログは、とても相性が良く、時計をタップして記録をつけるだけ。
記録するにあたり「面倒くさい」と感じることはなく、【授乳タイマー・食事・排泄・睡眠・体温】など、記録を細かくつけることができました。

記録をきちんとつけることで、赤ちゃんの体調の変化にも気付きやすいよ。
Apple Watchで育児を記録しよう!【Apple Watchの選び方・購入方法】

Apple Watchを買ってみようかな?
どうやって選べばいいの?
ここではこんな悩みを持つ方に向け、アップルウォッチの選び方と購入方法をご紹介します。
Apple Watchの選び方【モデル・シリーズ・価格・サイズ】
モデル
アップルウォッチには「GPSモデル」と「GPS+Cellularモデル」の2種類あります。
「GPSモデル」と「GPS+Cellularモデル」の違いはこちら。
- GPSモデル おすすめ
→iPhoneのBluetooth機能を使ってネットに繋ぐ【無料】 - GPS+Cellular(セルラー)モデル
→iPhoneなしでも、Apple Watch単独でネットに繋がる【有料】
結論をお伝えすると、【GPSモデル】を選んで間違いありません!
GPS+Cellularモデルは、単独通信させるために通信キャリアと別途契約が必要。月額費用が発生します。
一方、GPSモデルはiPhoneの通信でネットに繋がるので、別途月額費用は発生しません。

わが家は夫も私もGPSモデル。
家の中でスマホを持ち歩いてなくても、Apple Watchのネット通信は問題なく使えているよ。
シリーズ・価格・サイズ
現在Apple の公式サイト販売されているApple Watchシリーズは下記2つ!
- Apple Watch Series 8…59,800円(GPSモデル) / サイズ(45mmまたは41mm)
- Apple Watch SE…37,800円(GPSモデル) / サイズ(44mmまたは40mm)

値段が安いのはSE、高いけど最新機種を選ぶならSeries8がおすすめ!
サイズは好みだけど、女性は細い方を選ぶと後悔しないと思います^^
Apple Watchの購入方法
Apple Watch Series 8(GPSモデル)

Apple Watch SE(GPSモデル)

まとめ|Apple Watch×育児記録アプリ「ぴよログ」が便利で役立つ!子育てママ・主婦にオススメ
本記事では、産後の育児記録に役立つ【Apple Watch×ぴよログ】についてご紹介しました。
赤ちゃんのお世話をしているとき、スマホが近くになくて記録ができない・・・
そんなストレスから解放してくれるApple Watch。

ぴよログとの相性が良すぎるので、この1年毎日使い続けて重宝しています。
ぜひこの機会に、Apple Watchを手に入れて試してみてくださいね!
この記事で紹介した商品


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント