
こんにちは、うたのんです。
しっとりしたパンケーキが食べたい!と思い、パンケーキを焼きました。

今日はわが家のパンケーキレシピをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
我が家の薄いパンケーキの作り方
材料と分量
1)

まずは材料を揃えましょう。
薄力粉、ベーキングパウダー、てんさい糖、卵、バター、塩、牛乳、ヨーグルトとバニラエッセンスを用意します。
2)

つづいて分量を量ります。
- 薄力粉: 120グラム
- ベーキングパウダー: 5グラム
- てんさい糖: 30グラム
- 卵: 1個
- バター: 20グラム
- 塩: ひとつまみ
- 牛乳: 110ml
- ヨーグルト: 大さじ2
- バニラエッセンス: 3滴
作り方
3)

ボールに卵を割って入れ、そのあと牛乳を入れて泡立て器で混ぜます。
4)

牛乳と卵が混ざったら、薄力粉とベーキングパウダーを振るいにかけて入れます。
だまがなくなるまで混ぜましょう。
だまがなくなったら、てんさい糖、溶かしたバター、ヨーグルト、塩を一気に入れて混ぜます。
さいごにバニラエッセンスを3滴垂らします。

泡立て器を持ち上げたとき、このくらいなめらかになっていればOKです。
焼く
5)フライパンを中火の強で熱します。
熱したら、一度濡れたタオルの上でフライパンを冷やします。
フライパンを戻したら、中火の弱にしましょう。
(焦げやすいので、ご自宅の火加減によって調整してくださいね)
6)

お玉の半分くらいまで生地を入れ、フライパンに流し込みましょう。
今回の生地はゆるいので、少し上から落とすことで、綺麗な丸になります。
7)

このくらいぷつぷつとした穴ができてきたら、フライ返しでひっくり返しましょう。

綺麗な焼き目ができていました!
次の生地を焼く前に、濡れたタオルの上でフライパンを休ませてください。
ちなみに、我が家は2枚目以降の火加減は弱火にして焼いています。
今回の分量で7枚から8枚ほどのパンケーキを焼くことができます。
完成

これで完成です!
あとは好きなフルーツをのせたり、我が家にはなかったのですが粉糖や生クリームをかけたりするものいいですね。
今日はバナナ、ブルーベリーそしてメープルシロップをかけて食べました。

夫と一緒に食べましたが、口当たりがなめらかで美味しいと好評でした。
穏やかな午後のティータイムを過ごすことができました。
よかったら我が家のレシピを試してみてくださいね。
ちなみに、残ったパンケーキを冷蔵庫で冷やし、翌朝電子レンジで温めて食べてみたところ、もちもちふわふわのパンケーキになりますよ。
焼きたても美味しいですが、少し寝かせるとさらに美味しく頂けるのでおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント